ランドナーの言葉の説明

ランドナー補完計画でよく使われる言葉の説明

ランドナーによく使われる言葉の解説です。
分からない事が有りましたらどうぞ掲示板のランドナー補完委員会で
質問してみて下さい。私以上にランドナーに詳しい人からも
きっと書き込みが頂けると思います。

あ行

アウター その一:ブレーキや変速機のワイヤーを通し自由に曲がるチューブ。
その二:多段ギヤの外側のギヤ。通常48Tがランドナーに
多く使われる。が、私はへそ曲がりなので47T。
アーチ・ワイヤー センタープルやカンティブレーキの左右を同時に作動させるワイヤー
マファック等外国製旧部品は切れたらどないしょう。
アルマイト 軽合金部品の腐食を防ぐ為の表面処理。なのにマニアは
これをわざわざ剥がして使う人がいる。
アンクリング ペダリングのテクニック。これを使うと楽に走れるそうだ。
私はちゃんと習得していないので、お教えできません。
イージークリップ ハーフクリップの事。昔はこういったそうだが、
ハーフクリップ自体最近知らない人がほとんど。
伊藤つかさ めっちゃかわいい女の子。
インフレーター フレームに取り付けて携行する空気入れ。
かつては、アドックやゼファール、シリカやプリムス等
実に楽しい綺麗な空気入れが有った。
ウイップ ペダルを踏み込んだ時に起きるハンガー部の横揺れ。
昔はクロモリの超軽量フレーム等を使うと起こりやすかった。
ウイングナット 超ネジ、もとい蝶ネジ。主としてハブ芯用。輪行やパンク修理の際に
工具を使わず車輪を外す事が出来た。
クイックレリーズハブを買えなかった当時の若者は
大抵これを使っていた。はず。
ウッズバルブ 英式バルブ。ごく一般の自転車からサイクリング車まで
最も普及しているバルブ方式。これに対してフレンチバルブ
の方が何となくマニア的で憧れたもんだ。
エヴァ エヴァンゲリオン初号機。正式名称・汎用人型決戦兵器
エヴァンゲリオン試作型。使徒の来襲に備え特務機関ネルフ
を中心に開発、建造された。
エクスバンディング
ボールト
ハンドルステムの引き上げボルト
私の黒いランドナーはここをいくら締めても
緩んでしまう。こまったもんだ。
エンド 前後の車輪を取りつける爪。後輪用は各種用途によって
ちがう形が有る。ランドナーにはストレートドロップアウトエンド
という長ったらしい名前の物が多い。略してストドロ。
エンドリックリム WO用の角型といわれるカマボコ状のリム。
オーダー オーダーメイド自転車の略。体格や用途によってミリ単位で
作ってくれる自転車。もちろんパイプの材質や色も自由自在。
オーバーサイズ リムに指定された標準寸法以上の太い物を装着できるタイヤ。
例「俺のタイヤはハチサンのにーいちや。」
少しだけ太いので林道や地道では得意になれた。
オーバーロックナット
寸法
ハブの左右ロックナット外巾寸法。昔は前100と後ろ120
だったが今は135ミリの物が多い。
おかげで、昔のフレームを使っている我々は大変迷惑している。
オープンサイド 軽量タイヤで側面のゴムを極薄く仕上げたもので
非常に良い乗り心地と抜群のコーナーリング性能。
オールランダーバー 一文字型に近いハンドル。パスハンターに使うとかっこいい。

か行

ガイド・プーリー ディレーラーの上側のチェーンを案内する滑車。
フォーク肩。自転車にもなで肩とか有る。
カッタウエイラグ ラグの枝が、美しい模様にカットされたもの。
美しくないラグを僕たちは「いもラグ」と呼んでいた。
貫通ボルト ブレーキのアーチをフレームに取り付けるボルト
カンティ・ブレーキ フレームに溶接した台座に左右別に取り付けて
動作させるブレーキ
昔はいちぶのランドナーマニヤのブレーキだったが
MTBの普及と共に爆発的に普及した。
カンパニョロ イタリーのレース用パーツメーカー
昔のサイクリストはレーサーでなくても
ほとんどの人が憧れた部品。
ギドネット・レバー ツーリング用のレバーで動作が軽く長い下りにも
手がしびれない。
最近では、めったにお目にかかれない。
ギヤ比 スプロケットとギヤクランクの歯数の比率。
最近では、1対1以下のギヤ比が有って
昔からは考えられない事態だ。
キャンピング キャンプ用としてテントなどの大型の荷物を
積んで走る様に設計された自転車。
ランドナーにサイドキャリアやパニア台を装着して
お手軽キャンピング車に変身。
クイックレリーズ
ブレーキ
一動作でブレーキゴムの間隔が広がり
車輪着脱を容易にする装置
クイル・ペダル コーナーリング時、ペダルが地面に触れにくい
形状。
クラブ・モデル 英国タイプで快走を楽しむ車種。欲しい。
クラブ・ラン クラブ員でグループを作って走るサイクリング。
昔は我がツーリングクラブ轍では、月に一度は
走っていたが、最近は、一年に一度有るか無いか。
グランド・ランドナー 長距離向きの高級旅行車。欲しい。
クリテリュウム 標準品、規格品、標準仕様、
マファック・クリテリュウムは、同社のカンティブレーキ
の製品名。
クロスドシートステイ キャンピング車によく用いられるフレームの形状。
シートステイ上部とシートチューブを交差させトップチューブに
溶接されていて一般のフレームより強度が有ると言われている。
クロモリ クロムモリブテン鋼の略。
ケージ ボトル取り付け具
昔はハンドルに付けるのが有った。欲しい。
コッタード クランクを取り付ける時コッターピンを
使う方式。
コッター・ピン テーパー部をハンガー芯の面取り部に
当てるようにクランクの芯に打ち込み、
ギヤクランクとハンガー芯を結合させるピン
コッター・レス コッターピンを使わずハンガー芯のネジに
ボルトで直接クランクを嵌め込む形式。
コンチネンタル
カット・ラグ
飾り模様にカットされたラグで美観と共に
ラグの集中応力が防げる

さ行

サイドバッグ パニアバッグの変形で左右が別々になった物
前に着けた方が良いと言う人と、いーや後ろに着けた方が良い
という人と意見が分かれますが、私は前に着けています。
サドルバッグ サドルの吊り具に吊るツーリングバッグ。
ランドナーにこれを着けるとぐぐっとツーリング気分が
もりあがりますなぁ。
サンツアー 元、前田鉄工所。今、SRサンツアー。
かつてはシマノと争うほどの素晴らしい部品群を作っていました。
頑張って、復活して頂きたいものです。
サンプレックス フランスのパーツメーカー。ワイドなキャパシティ、
素早い変速。私の大のお気に入り。
シクロ フランスとイギリスに工場を持つフリーや変速機や工具の
メーカー。
G・B 英国のパーツメーカー。
シート・ステイ バックフォークともいい、シートラグとリヤエンドを結ぶパイプ
で、右と左がある。
シート・パイプ 立パイプともいいシートラグとハンガーラグをつなぐパイプ。
シマノ 堺市に有る世界一の自転車部品会社。
デュラエースの前身に当たるクレーンという変速機は
めちゃ、好きでした。
シュー・プレート 靴の裏に取り付け、トゥクリップの効果を高める。
最近はレーサーはSPD式のが多いので、これ使ってる人は
少なくなりました。
シュレーダー・バルブ 米式バルブともいい自動車のバルブと同じ構造。
私はこのことを利用して自動車に自転車の空気入れで
空気を入れた事が有るが、めちゃめちゃしんどかった。
自動車はガソリンスタンドで空気を入れましょう。
スーパーランドナー ウォルバー・スーパーランドナーというタイヤの名前。
抜群の乗りごこちとコーナーリング性能。
ただし、未舗装路はそんなに得意じゃありません。
スギノ 元、杉野鉄工所、今、スギノテクノ。
かつては、シマノと争ったギヤクランクのメーカー。
私は大好きでしたので、頑張って復活して欲しいです。
スタッガード 男女兼用車のフレーム
ステイ ドロヨケの支え金具
ステム ハンドルバーを車体に取り付けるパーツ。
スプロケット 小ギヤの事。
スペア・タイヤ チューブラータイヤでサイクリングに行く時、予備に持って行く
タイヤ。チューブラーのパンク修理はややこしいので、
タイヤごと交換してしまった方が早いのです。
スペア・チューブ WOタイヤでサイクリングへ行く時に予備に持って行く
チューブ。パンクした時にチューブを入れ替えてしまって
チューブの修繕は家や宿に着いてからゆっくりします。
スポルティーフ ロードレーサー的な走りとランドナー的な旅の心を併せ持つ
素晴らしい自転車。
昔は27インチが主流だったが、何時の間にか700Cの
サイズになってしまった。27インチは何処へいったんじゃー。
スモールフランジ・ハブ ツバの小さいハブ
最近は、ラージフランジハブをあまり見かけん様になった。
スリーアーム・
チェーンホィール
三つ止め式で3本のネジでギヤ板が取り付けられた物。
私の持っている物の中ではスギノのマキシィがそうです。
ゼウス スペインのパーツメーカー。カンパニョロのまねしごんぼ。
私が初めて買った外国部品がゼウスのポンプでした。
セーフティ・レバー ドロップレバーとギドネットレバーの長所が生かせる
レバー。何でこんなにいい物が無くなったのでしょうか。
【セフティ・レバー】
のんびり走る時にハンドルバーの
上を持ったまま、ブレーキを
かける事ができます。
センター フロントがトリプルギヤの場合、真ん中のギヤを略して
単にセンターと言ったりします。
センタープル ブレーキの動作方式で左右の腕に渡されたワイヤー
の中央を引き上げることからきた。
マファック社では、ライドや2000やコンペティション、レーサー、
ワイマン社では999、
吉貝では、ダイヤコンペ、グランコンペ等の美しい製品が有った。
セントラル・ステイ タンデムフレームの一形式。
ソリッド・リム 中空に対する言葉でW/O式の軽合リムの構造。

た行、な行、は行を見る。